一般事業主行動計画
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
女性が管理職として活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画
1.計画期間 令和6年4月1日~令和9年3月31日
2. 当社の課題 管理職に占める女性の割合が低い
3. 目標 ①管理職(課長以上)に占める女性の割合を現状の5.3%から7.0%にする
②有給休暇法定付与日数に対する取得率を46.0%から50.0%にする
4. 取組内容 令和6年4月1日から実施
女性が長く勤務できる体制づくり
・勤務年数が長くなるほど管理職への道が開ける
・産前産後休暇および育児休暇が取得しやすい環境にする
子育てを理由に退職する社員が出ないよう弊社独自の勤務制度を制定
・短時間勤務制度
→勤務時間は午前9時30分~午後3時30分(うち休憩1時間)
・対象の子が中学入学時まで利用可能
・年間総労働時間を通常勤務者の概ね60%とする
・給与は通常勤務時の60%とするが、その他処遇は通常勤務時と同様とする
・通常店舗での勤務は土日祝日は出勤となるが、この制度を利用中は、日曜、月曜及び祝日を休日とする
・年間休日日数は通常勤務者より多く、140日前後
時間単位、又は半日単位の有給休暇取得制度の導入を検討
1.計画期間 令和6年4月1日~令和9年3月31日
2. 当社の課題 管理職に占める女性の割合が低い
3. 目標 ①管理職(課長以上)に占める女性の割合を現状の5.3%から7.0%にする
②有給休暇法定付与日数に対する取得率を46.0%から50.0%にする
4. 取組内容 令和6年4月1日から実施
女性が長く勤務できる体制づくり
・勤務年数が長くなるほど管理職への道が開ける
・産前産後休暇および育児休暇が取得しやすい環境にする
子育てを理由に退職する社員が出ないよう弊社独自の勤務制度を制定
・短時間勤務制度
→勤務時間は午前9時30分~午後3時30分(うち休憩1時間)
・対象の子が中学入学時まで利用可能
・年間総労働時間を通常勤務者の概ね60%とする
・給与は通常勤務時の60%とするが、その他処遇は通常勤務時と同様とする
・通常店舗での勤務は土日祝日は出勤となるが、この制度を利用中は、日曜、月曜及び祝日を休日とする
・年間休日日数は通常勤務者より多く、140日前後
時間単位、又は半日単位の有給休暇取得制度の導入を検討
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
社員が子育てを両立させることができ、すべての社員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和6年4月1日~令和9年3月31日
2. 内容 【目標】 計画期間内に、男性の育児休業取得者を5名以上とする
【対策】 男性も育児休業を取得できることを周知するため、リーフレットを配布する
配偶者が出産した社員に制度を案内し、育児休業取得を促す
1.計画期間 令和6年4月1日~令和9年3月31日
2. 内容 【目標】 計画期間内に、男性の育児休業取得者を5名以上とする
【対策】 男性も育児休業を取得できることを周知するため、リーフレットを配布する
配偶者が出産した社員に制度を案内し、育児休業取得を促す