\ 嬬恋村のみなさまの外出をサポート /
健康増進のための乗り合い送迎サービス

荷物が重い…
ちょっと遠くまで…
歩くのが大変…
そんなとき、チョイソコが便利です!
- チョイソコつまごいとは
- ご利用の流れ
- 会員になるには
- 停留所マップ
- よくある質問

チョイソコつまごいは
嬬恋村のみなさまの外出をサポートする新しい移動手段です!
【Point➀】
ご自宅前⇔指定停留所で乗降する乗合送迎サービスです。
【Point②】
ご利用者様のご要望に応じ、希望に近い時間帯に合わせた利用ができます。

運行時間
平日 8:30~16:30

運 賃
200円(税込)/回

予約方法
➀電話(平日 8:30~16:30)
057-00-44194
利用日の2週間前から30分前まで受付
057-00-44194
利用日の2週間前から30分前まで受付


・会員登録のみではご利用いただけません。会員登録後、自宅に会員証が届いたら利用可能です。
・チョイソコつまごいは、自宅の前で乗降できる乗合い送迎サービスです。
・交通事情や他のお客様の乗合い状況により到着時間が前後することがありますので、指定時間の5分前にはご自宅の前でお待ちください。
他のお客様の状況により、車両の到着時に不在の場合、お待ちできない可能性がございます。
・予約申し込みのお電話は、2週間前から当日30分前まで可能です。状況によりご希望に添えない場合がございますのでお早めのお電話をおすすめします。
※インターネットからの予約申し込みは1週間前から当日30分前まで
・キャンセルの場合はお電話で連絡をお願いいたします。
・チョイソコつまごいは、自宅の前で乗降できる乗合い送迎サービスです。
・交通事情や他のお客様の乗合い状況により到着時間が前後することがありますので、指定時間の5分前にはご自宅の前でお待ちください。
他のお客様の状況により、車両の到着時に不在の場合、お待ちできない可能性がございます。
・予約申し込みのお電話は、2週間前から当日30分前まで可能です。状況によりご希望に添えない場合がございますのでお早めのお電話をおすすめします。
※インターネットからの予約申し込みは1週間前から当日30分前まで
・キャンセルの場合はお電話で連絡をお願いいたします。
会員登録については無料です。
以下の「会員資格」および「会員規約」をご確認いただき、お申込みください。
以下の「会員資格」および「会員規約」をご確認いただき、お申込みください。

会員資格
【1】嬬恋村に住民登録がある65歳以上の方/障害者手帳をお持ちの方
【2】ご自分で、または保護者もしくは介助者の補助によりコールセンターへ連絡できる方
【3】ご自分で、または保護者もしくは介助者の補助により自宅前(目的地)への移動及び車両への乗降ができる方
【2】ご自分で、または保護者もしくは介助者の補助によりコールセンターへ連絡できる方
【3】ご自分で、または保護者もしくは介助者の補助により自宅前(目的地)への移動及び車両への乗降ができる方
1.サービス内容およびご利用条件
「チョイソコ」(以下「本サービス」)は、「チョイソコ」会員規約(以下「本規約」)にもとづき会員となった方(以下「会員」)を対象とし、限定地域内・限定目的地において、複数の方で乗り合い、目的地まで移動することを支援するサービスです。本サービスのご利用の条件は、本会員規約によります。
2.規約への同意
本規約は、本サービスのご利用を希望するお客様が、会員登録申込書に必要事項を記入し、嬬恋村(以下「当村」)が会員と認めた方と、当村との間で適用されます。また、嬬恋村役場への会員登録申込書の送付、もしくは本サービスの利用をもって、本規約(変更された規約を含む)に同意したものとみなします。
3.会員条件
当村に住民登録があり、次の(1)(2)のいずれかに該当する方は、会員申込みできるものとします。
(1)65歳以上の方
(2)障害者手帳をお持ちの方
※運転係員による介助はできません
4.利用開始
本サービスは、嬬恋村役場にて会員登録申込書を受け付けし、書面にて利用開始のご連絡をお送りした後、ご利用いただけます。
5.運賃
運賃は、旅客自動車運送事業者の定める料金とします。
6.停留所・運行予定地域・ルート等
停留所は、会員登録申込書添付別紙のとおりとします。
また、運行ルートは、会員の乗車希望状況・乗降都合・交通事情等により、旅客自動車運送事業者が適宜決めるものとします。このため、停留所への運行ルートは、乗降時で異なる場合があります。
7.運行・乗車希望受付日時およびに運休
運行・乗車希望受付日時は次のとおりとします。
ただし、旅客自動車運送事業者の判断により、変更または運休する場合があります。この場合、チョイソコセンターより、該当する会員に連絡します。
(1)運行日時
月曜日~金曜日 8:30~16:30
但し、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、その当村が定めた
運休日を除く。
(2)乗車希望受付日時
(電話)月曜日~金曜日 8:30~16:30
利用希望日の2週間前から利用希望日時の30分前まで受け付けます。
(インターネット)24時間受付
利用希望日の1週間前から利用希望日時の30分前まで受付けます。
8.乗車希望方法
ご利用を希望される場合、チョイソコセンターへ、会員番号、利用希望日時、希望乗降場所をご連絡いただくか、インターネットにて受付を行います。運転係員への口頭での乗車希望は、受付致しかねます。限られた車両で希望の早い方を優先するため、空きがない場合があります。また、到着時間に余裕をもってご乗車希望をお決めください。
9.変更・キャンセル
乗車希望の変更・キャンセルは、チョイソコセンターへ電話でご連絡ください。
なお、運転係員への口頭での変更・キャンセルは、受付致しかねます。また、変更・キャンセルについて、取消料等の負担は不要です。
10.到着時間
本サービスは乗合のため、他の会員の乗車希望状況・乗降都合・交通事情により、予定より到着が前後する場合があります。乗車希望時間の5分前に自宅前または指定停留所でお待ちください。
出発・到着の時間は目安であり、時間を確約するものではありません。大幅な遅延が予想される場合、チョイソコセンターからご連絡しますが、携帯電話をお持ちでない場合、連絡が取れない場合がございます。このため、携帯電話の持参を推奨します。
11.会員の遅延
ご希望された乗車時間・場所にお越しにならない場合、次の会員をお迎えに出発します。
12.乗車のお断り
状況により、乗車をお断りする場合があります。
13.会員資格の取消
会員が次のいずれかに該当すると当村が判断した場合、会員資格を直ちに取り消すことがございます。
(1)本人確認ができないとき
(2)旅客自動車運送事業者との運送契約に違反するとき
(3)本規約3.(会員条件)を満たさないとき
(4)本規約18.(反社会的勢力の排除)の誓約に違反
し、またはそのおそれがあるとき
(5)無断キャンセルが頻発で他のお客様の迷惑となるとき
(6)本規約を遵守しないとき
14.同乗者
会員にご同行される場合で、会員と同じ行き先・時間であれば、非会員も同乗可能です。同乗をご希望される場合は、乗車希望のご連絡の際に、同乗者のお名前をお伝え下さい。お伝えがない場合は乗車をお断りする場合があります。同乗者にも本規約が適用されますので、会員は、同乗者が本規約を理解し、守ることに責任を持って頂きますようお願いします。
15.乗降および運送に関する責任
会員および同乗者の乗降および運送(運送の引受け、旅客に対する責任(生命又は身体を害した場合の責任)等)、本サービスにかかる車両の管理については、当村ではなく運送を行う旅客自動車運送事業者と会員との間で適用される運送契約(旅客自動車運送事業標準運送約款等)によります。
旅客自動車運送事業者と会員との間の運送契約は、会員の乗車時に成立するものとし、当村は、旅客自動車運送事業者と会員との間の運送契約の成立を約束するものではなく、運送契約の不成立について、何らの責任をも負わないものとします。
16.当村の免責
次の場合、当村は会員に対して損害を賠償する責任を負わないものとします。
(1)本サービスにかかる車両、乗降、および運送により
生じた一切の損害、損失、事故、トラブル
(2)通信不具合・会員の連絡ミス等により乗降希望連絡
等に関してトラブルが生じた場合
(3)会員が本サービスにかかる車両・停留所に忘れ物を
された場合
(4)会員が携帯電話をお持ちでない、または使用できな
いことにより、時間の変更・キャンセル、運転遅延
等の連絡ができない場合
(5)本規約7.(運休)10.(到着時間)
11.(会員の遅延)12.(乗車のお断り)
13.(会員資格の取消)14.(同乗者)
21.(チョイソコセンターの中断・停止)
22.(中止・終了)の場合
(6)会員の故意または過失による場合
(7)当村の責に帰すことができない事由による場合
17.会員の責任
当村は、会員の故意または過失により、または会員が法令もしくは本規約の規定を守らないことにより、当村が損害を受けたときは、当該会員に対し、その損害の賠償を求めることがあります。
18.反社会的勢力の排除
会員は、会員および同乗者が、反社会的勢力(暴力団員、またはこれに準ずる者、暴力、威力、脅迫的言辞、詐欺的手法を用いて威圧し、業務妨害し、もしくは不当要求をする者)でないことを誓約するものとします。
19.個人情報の取扱い
会員に提供いただいた個人情報は、本サービスにかかる車両の運行、運行に関するご利用状況・ご意見調査、当村が「チョイソコ」スポンサーから提供を受けた広告配信の目的にのみ利用し、他の目的には利用しません。但し、運行状況の報告、運営及び改善のため、必要な限りにおいて、運送を行う旅客自動車運送事業者と群馬トヨタ自動車株式会社に共有する場合があります。
また、会員の安全確保のために緊急でやむを得ない場合、または会員が携帯電話を使用できず、チョイソコセンターから連絡を取る必要がある場合、必要な限りにおいて、本サービスにかかる停留所管理者と共有する場合があります。
20.申込内容の変更・退会
会員登録申込書に記載された内容に変更が生じた場合、または退会を希望される場合は、嬬恋村役場へ書面または電話でご連絡下さい。
21.チョイソコセンターの稼働中断・停止
当村は、メンテナンスのため、チョイソコセンターの稼働を中断し、または停止する場合があります。
22.本サービスの中止・終了
当村は、車両内・インターネット上に掲示する等の方法で会員に周知することにより、本サービスの運営を中止し、または終了する場合があります。
23.規約の変更
当村は、本規約の変更内容および変更日を、本サービスにかかる車両内・インターネット上に掲示する等の方法で会員に周知することにより、または、変更時に有効な民法に従い、本規約を変更できるものとします。この場合、変更日をもって変更後の規約が適用されるものとします。
24.準拠法および裁判管轄
本規約は、日本法に準拠し、これに従い解釈されます。本サービスおよび本規約の関する一切の紛争は、前橋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
制定:2022年4月1日
「チョイソコ」(以下「本サービス」)は、「チョイソコ」会員規約(以下「本規約」)にもとづき会員となった方(以下「会員」)を対象とし、限定地域内・限定目的地において、複数の方で乗り合い、目的地まで移動することを支援するサービスです。本サービスのご利用の条件は、本会員規約によります。
2.規約への同意
本規約は、本サービスのご利用を希望するお客様が、会員登録申込書に必要事項を記入し、嬬恋村(以下「当村」)が会員と認めた方と、当村との間で適用されます。また、嬬恋村役場への会員登録申込書の送付、もしくは本サービスの利用をもって、本規約(変更された規約を含む)に同意したものとみなします。
3.会員条件
当村に住民登録があり、次の(1)(2)のいずれかに該当する方は、会員申込みできるものとします。
(1)65歳以上の方
(2)障害者手帳をお持ちの方
※運転係員による介助はできません
4.利用開始
本サービスは、嬬恋村役場にて会員登録申込書を受け付けし、書面にて利用開始のご連絡をお送りした後、ご利用いただけます。
5.運賃
運賃は、旅客自動車運送事業者の定める料金とします。
6.停留所・運行予定地域・ルート等
停留所は、会員登録申込書添付別紙のとおりとします。
また、運行ルートは、会員の乗車希望状況・乗降都合・交通事情等により、旅客自動車運送事業者が適宜決めるものとします。このため、停留所への運行ルートは、乗降時で異なる場合があります。
7.運行・乗車希望受付日時およびに運休
運行・乗車希望受付日時は次のとおりとします。
ただし、旅客自動車運送事業者の判断により、変更または運休する場合があります。この場合、チョイソコセンターより、該当する会員に連絡します。
(1)運行日時
月曜日~金曜日 8:30~16:30
但し、祝祭日、年末年始(12/29~1/3)、その当村が定めた
運休日を除く。
(2)乗車希望受付日時
(電話)月曜日~金曜日 8:30~16:30
利用希望日の2週間前から利用希望日時の30分前まで受け付けます。
(インターネット)24時間受付
利用希望日の1週間前から利用希望日時の30分前まで受付けます。
8.乗車希望方法
ご利用を希望される場合、チョイソコセンターへ、会員番号、利用希望日時、希望乗降場所をご連絡いただくか、インターネットにて受付を行います。運転係員への口頭での乗車希望は、受付致しかねます。限られた車両で希望の早い方を優先するため、空きがない場合があります。また、到着時間に余裕をもってご乗車希望をお決めください。
9.変更・キャンセル
乗車希望の変更・キャンセルは、チョイソコセンターへ電話でご連絡ください。
なお、運転係員への口頭での変更・キャンセルは、受付致しかねます。また、変更・キャンセルについて、取消料等の負担は不要です。
10.到着時間
本サービスは乗合のため、他の会員の乗車希望状況・乗降都合・交通事情により、予定より到着が前後する場合があります。乗車希望時間の5分前に自宅前または指定停留所でお待ちください。
出発・到着の時間は目安であり、時間を確約するものではありません。大幅な遅延が予想される場合、チョイソコセンターからご連絡しますが、携帯電話をお持ちでない場合、連絡が取れない場合がございます。このため、携帯電話の持参を推奨します。
11.会員の遅延
ご希望された乗車時間・場所にお越しにならない場合、次の会員をお迎えに出発します。
12.乗車のお断り
状況により、乗車をお断りする場合があります。
13.会員資格の取消
会員が次のいずれかに該当すると当村が判断した場合、会員資格を直ちに取り消すことがございます。
(1)本人確認ができないとき
(2)旅客自動車運送事業者との運送契約に違反するとき
(3)本規約3.(会員条件)を満たさないとき
(4)本規約18.(反社会的勢力の排除)の誓約に違反
し、またはそのおそれがあるとき
(5)無断キャンセルが頻発で他のお客様の迷惑となるとき
(6)本規約を遵守しないとき
14.同乗者
会員にご同行される場合で、会員と同じ行き先・時間であれば、非会員も同乗可能です。同乗をご希望される場合は、乗車希望のご連絡の際に、同乗者のお名前をお伝え下さい。お伝えがない場合は乗車をお断りする場合があります。同乗者にも本規約が適用されますので、会員は、同乗者が本規約を理解し、守ることに責任を持って頂きますようお願いします。
15.乗降および運送に関する責任
会員および同乗者の乗降および運送(運送の引受け、旅客に対する責任(生命又は身体を害した場合の責任)等)、本サービスにかかる車両の管理については、当村ではなく運送を行う旅客自動車運送事業者と会員との間で適用される運送契約(旅客自動車運送事業標準運送約款等)によります。
旅客自動車運送事業者と会員との間の運送契約は、会員の乗車時に成立するものとし、当村は、旅客自動車運送事業者と会員との間の運送契約の成立を約束するものではなく、運送契約の不成立について、何らの責任をも負わないものとします。
16.当村の免責
次の場合、当村は会員に対して損害を賠償する責任を負わないものとします。
(1)本サービスにかかる車両、乗降、および運送により
生じた一切の損害、損失、事故、トラブル
(2)通信不具合・会員の連絡ミス等により乗降希望連絡
等に関してトラブルが生じた場合
(3)会員が本サービスにかかる車両・停留所に忘れ物を
された場合
(4)会員が携帯電話をお持ちでない、または使用できな
いことにより、時間の変更・キャンセル、運転遅延
等の連絡ができない場合
(5)本規約7.(運休)10.(到着時間)
11.(会員の遅延)12.(乗車のお断り)
13.(会員資格の取消)14.(同乗者)
21.(チョイソコセンターの中断・停止)
22.(中止・終了)の場合
(6)会員の故意または過失による場合
(7)当村の責に帰すことができない事由による場合
17.会員の責任
当村は、会員の故意または過失により、または会員が法令もしくは本規約の規定を守らないことにより、当村が損害を受けたときは、当該会員に対し、その損害の賠償を求めることがあります。
18.反社会的勢力の排除
会員は、会員および同乗者が、反社会的勢力(暴力団員、またはこれに準ずる者、暴力、威力、脅迫的言辞、詐欺的手法を用いて威圧し、業務妨害し、もしくは不当要求をする者)でないことを誓約するものとします。
19.個人情報の取扱い
会員に提供いただいた個人情報は、本サービスにかかる車両の運行、運行に関するご利用状況・ご意見調査、当村が「チョイソコ」スポンサーから提供を受けた広告配信の目的にのみ利用し、他の目的には利用しません。但し、運行状況の報告、運営及び改善のため、必要な限りにおいて、運送を行う旅客自動車運送事業者と群馬トヨタ自動車株式会社に共有する場合があります。
また、会員の安全確保のために緊急でやむを得ない場合、または会員が携帯電話を使用できず、チョイソコセンターから連絡を取る必要がある場合、必要な限りにおいて、本サービスにかかる停留所管理者と共有する場合があります。
20.申込内容の変更・退会
会員登録申込書に記載された内容に変更が生じた場合、または退会を希望される場合は、嬬恋村役場へ書面または電話でご連絡下さい。
21.チョイソコセンターの稼働中断・停止
当村は、メンテナンスのため、チョイソコセンターの稼働を中断し、または停止する場合があります。
22.本サービスの中止・終了
当村は、車両内・インターネット上に掲示する等の方法で会員に周知することにより、本サービスの運営を中止し、または終了する場合があります。
23.規約の変更
当村は、本規約の変更内容および変更日を、本サービスにかかる車両内・インターネット上に掲示する等の方法で会員に周知することにより、または、変更時に有効な民法に従い、本規約を変更できるものとします。この場合、変更日をもって変更後の規約が適用されるものとします。
24.準拠法および裁判管轄
本規約は、日本法に準拠し、これに従い解釈されます。本サービスおよび本規約の関する一切の紛争は、前橋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
制定:2022年4月1日

申込方法
「インターネットによる申込」と「会員登録申込書による申込」の2通りからお選びいただけます。
▮インターネットによる申込の場合
以下の『Web申込フォーム』ボタンから会員登録フォームを開き、必要事項の入力、会員規約への同意後、送信してください。
▮会員登録申込書による申込の場合
嬬恋村の公共施設に『チョイソコつまごい会員登録申込書』を設置していますので、必要事項をご記入のうえ、嬬恋村役場(未来創造課、健康福祉課)、嬬恋村社会福祉協議会、嬬恋村観光協会までご持参いただくか、またはお持ちの封筒にて下記まで郵送してください。
(郵送先)
〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地 嬬恋村役場 未来創造課
また、申込書については以下の『申込書ダウンロード』ボタンからも入手できます。
※ご記入前に必ず会員規約をご確認ください
(郵送先)
〒377-1692 群馬県吾妻郡嬬恋村大字大前110番地 嬬恋村役場 未来創造課
また、申込書については以下の『申込書ダウンロード』ボタンからも入手できます。
※ご記入前に必ず会員規約をご確認ください
2023年9月より停留所を追加し、より便利になりました!
エリア/停留所番号 |
停留所名 |
---|---|
鎌原/0065 |
浅間高原ゴルフ練習場 |
- 全体
- 田代
- 干俣
- 大笹
- 大前
- 西窪
- 門貝
- 三原
- 鎌原
- 芦生田
- 袋倉
- 今井

-
-
『チョイソコ』とは、交通手段にお困りの方が多いエリアにおいて、移動手段を提供し、外出機会を増やしていただくことで、健康維持・増進を図っていくことを目的としたサービスです。また、外出したくなるようなイベントの開催やエリアパートナー様との連携など、「コトづくり」が出来るという点も他の交通手段とは大きく異なるポイントです。
-
『チョイソコ』とは、交通手段にお困りの方が多いエリアにおいて、移動手段を提供し、外出機会を増やしていただくことで、健康維持・増進を図っていくことを目的としたサービスです。また、外出したくなるようなイベントの開催やエリアパートナー様との連携など、「コトづくり」が出来るという点も他の交通手段とは大きく異なるポイントです。
-
-
チョイソコは、みなさまの外出機会を増やすことが目的です。
そのためには、短い間に限られた範囲内でのみ運行することで、低価格でのサービス提供を実現する必要があります。
そのため、利用できる時間や行き先を限定し、効率よく皆様に乗合いいただけることを前提としています。
-
チョイソコは、みなさまの外出機会を増やすことが目的です。
-
-
土日祝日は運休です。
また、年末年始(12/29~1/3)も運休です。
-
土日祝日は運休です。
-
-
申込後、会員証がお手元に届いたら利用可能です。
会員証は申込みから2週間程度でご自宅にお送りいたします。
申込み用紙は、嬬恋村の公共施設にございます。嬬恋村役場にて申込みの受付をしております。
(TEL:0279-96-1257)
-
申込後、会員証がお手元に届いたら利用可能です。
-
-
運運行区域内に住民登録がある方のうち、65歳以上の方、または、障がい者手帳をお持ちの方であればどなたでも登録が可能です。
ただしご自分で停留所までの移動や、車への乗降ができない方は会員登録ができません。
(福祉タクシーではありません)
-
運運行区域内に住民登録がある方のうち、65歳以上の方、または、障がい者手帳をお持ちの方であればどなたでも登録が可能です。
-
-
嬬恋村の方のみを対象としているため、住民であるかを確認するために登録制となっています。また会員制とすることで、
素早い対応が可能となります。
-
嬬恋村の方のみを対象としているため、住民であるかを確認するために登録制となっています。また会員制とすることで、
-
-
お電話では2週間前から30分前、インターネットからは1週間前から30分前までのご予約が可能です。
ご利用が集中する場合、ご希望の日時に空きがないこともございますので、予めご了承ください。
-
お電話では2週間前から30分前、インターネットからは1週間前から30分前までのご予約が可能です。
-
-
利用予約はお電話とインターネットで受け付けております。
帰りの予約も必要な方は、行きの予約の際にあらかじめご予約いただくか、携帯電話もしくは公衆電話よりコールセンターへお電話ください。
(運転手へ利用予約の依頼はできません)
-
利用予約はお電話とインターネットで受け付けております。
-
-
利用希望時間の30分前まで受付します。また乗り合いのため、到着時間が最短とならない場合があります。
お急ぎの場合はタクシーなど別の手段をおすすめいたします。
-
利用希望時間の30分前まで受付します。また乗り合いのため、到着時間が最短とならない場合があります。
-
-
基本的にお待ちすることはできません。遅れそうな場合は、お電話でキャンセル・変更連絡をお願いします。
-
基本的にお待ちすることはできません。遅れそうな場合は、お電話でキャンセル・変更連絡をお願いします。
-
-
出先の公衆電話をお使いいただくか、利用した事業所に電話をお借りください。
また携帯電話があると大変便利にご利用いただけますので、携帯電話の所持もご検討ください。
-
出先の公衆電話をお使いいただくか、利用した事業所に電話をお借りください。
-
-
乗り合いのため、別のお客様の利用が前後に入ることがあり、その場合5分前後、到着時間が変更になることがあります。
また天候や渋滞などにより、遅れることもあります。
到着予想時刻の5分前を目安にご自宅の前、もしくは外出先の停留所にお越しください。
-
乗り合いのため、別のお客様の利用が前後に入ることがあり、その場合5分前後、到着時間が変更になることがあります。
-
-
運転手への予約受付、変更依頼はできません。チョイソココールセンターまでお電話をお願いします。
-
運転手への予約受付、変更依頼はできません。チョイソココールセンターまでお電話をお願いします。
-
-
原則乗車出来ません。実証実験後、より多くの方にご利用いただけるよう検討いたします。
-
原則乗車出来ません。実証実験後、より多くの方にご利用いただけるよう検討いたします。
-
-
原則できません。他のお客様の乗車時間がずれてしまい、ご迷惑をおかけしてしまうためです。何卒ご了承ください。
-
原則できません。他のお客様の乗車時間がずれてしまい、ご迷惑をおかけしてしまうためです。何卒ご了承ください。
-
-
嬬恋村役場 未来創造課までお問い合わせください。
TEL:0279-96-1257
-
嬬恋村役場 未来創造課までお問い合わせください。
-
-
ご自分の手で持てる量でしたら可能です。他のお客様のご迷惑にならないよう、ご配慮ください。
-
ご自分の手で持てる量でしたら可能です。他のお客様のご迷惑にならないよう、ご配慮ください。
-
-
申し訳ありませんが、対応できかねます。
介護タクシーとは異なり、運転手は乗車への介助等もできませんので、ご了承ください。
-
申し訳ありませんが、対応できかねます。

利用・会員登録に関するお問い合わせ
〒377-1692
群馬県吾妻郡嬬恋村大前110
嬬恋村役場 未来創造課
TEL:0279-96-1257
群馬県吾妻郡嬬恋村大前110
嬬恋村役場 未来創造課
TEL:0279-96-1257